東京マラソン
2008年 01月 29日

スポーツ栄養情報満載
メルマガ・セリア通信vol.22
アレルギー花粉症について考察中!
東京マラソン、大人気ですね。
聞くところでは3万人の定員に対して
15万人も応募があったとか。
来年はもっと凄いことになりそうです。
ただ、どうせならお祭り騒ぎで終わらせず、
スポーツとして、文化活動として生涯続けて欲しいと思います。
マラソンや駅伝だけが陸上ではありません。
トラックやフィールド競技もあっての陸上です。
そこには歴史があり、
当然ですがルールやマナーもあります。
走る人同士が認め合い尊敬し合える関係が広がるように願っています。
始めてトライする人には感動という動機も必要でしょう。
その先につながる実り多きマラソンとなりますように。
ひとつ提案があります。
エントリー費用が1万円と聞いています。
そんなに大勢の人が走りたいのなら、
寄付金付きの枠を設けたらどうでしょう。
大都会のど真ん中を寄付金払ったランナーが走るのであれば
多少の交通渋滞も納得するしかありません。
1日封鎖して大勢の人に走ってもらったらと思います。
日本人は一人当たりの寄付金額が
ダントツに低いと聞いたことがあります。
多少のイメージアップにもつながるのではないでしょうか。
それでも何万もの応募があれば
日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思えるはずです。
因みに私は2/3神奈川マラソンの10キロに出場します。
2/11は合唱団のメンバーと駅伝に出場予定(メンバー入りは微妙な状況)
2/10の千葉国際クロスカントリー大会当日に行われる
千葉市民クロスカントリーは翌日の駅伝メンバーから外れたら考えます。
by cf-seria
| 2008-01-29 10:07
| スポーツ栄養アドバイザー